世界一の美食国家、イタリアの都市ローマに来たなら、食い倒れたいですよね。
- でもイタリア語はもちろん英語も自信ない…。
- ディナーは高そうで、どこに入れるかわからない…。
- カジュアルなお店をたくさん周りたい!
そんな方必見、ローマ市内で、地元の方にも大人気かつ、カジュアルで入りやすいレストランをまとめました。
どのレストランも徒歩圏内ですので、比較したり、どちらにも立ち寄ってみてください。
Da Tonino – Trattoria Bassetti( ダ トニーノ – トラットリア バセッティ )
こちらは安価で、店の雰囲気も非常に入りやすい、カフェのようなレストランです。
地元の方も多いですが、店員さんは観光客慣れしており、非常にいい雰囲気が漂っています。
内装は南部イタリア風で、温かみがあります。
実際に注文したメニューです。

こちらはカルボナーラ
ローマのほかのパスタより、ここはすっごく太麺でもちもちしていて、おいしい!
スープがとても絡むので、濃厚で最後まで飽きずに食べられます。
ベーコンは厚切りでカリカリに焼かれていて、日本人なら絶対みんな好き!
でもチーズは本場の味なのか、日本では食べたことがないほど濃厚でいくらでもおかわりしたいほどでした。

こちらはこのお店一番の人気料理!
Googleの評価でも、たいていの人が注文しています。
Paccheri(パッケリ)とよばれるショートパスタと、Amatriciana(アマトリチャーナ)というローマ伝統のトマトソースです。
- 豚頬肉の塩漬け、羊乳のチーズ、トマトのソースが素材
- ローマ北東山間の町「アマトリーチェ(ラツィオ州)」が名前の由来
- ローマ料理の代表的ソースで、イタリア農業省がラツィオ州伝統食品に認定
19世紀後半から20世紀初頭にかけて、「アマトリチャーナ」はローマで大人気を博するようになった。ローマとアマトリーチェには数百年に及ぶ密接な交流の歴史がある[8][9]。宿屋や食堂にはアマトリーチェ出身者が多く[6]、Matriciano という言葉が「食事つきの宿屋」を意味するほどであった[10]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A
これももちもちでおいしい!トマトソースが大好きな人は、必食です。
このパッケリと呼ばれる巨大版マカロニは、日本ではあまり見ません。もちもちで珍しくておいしい!
それにトマトとチーズの愛情が抜群です。

こちらは子牛肉のロースト
どちらもカリカリに焼き上げられているのに、なかはほろほろ!
けっこう大きめの長いプレートで来るので、二人以上ででシェアするのには最適です。
パスタとピザ以外も食べたい方おすすめです。

基本的に全部文字で写真はないので、Googleマップのレビューの写真をみながらおいしそうなものを、指差しで頼むのもOKです。

にこやかに分かりやすく伝えましょう!あちらも観光客に慣れています!
店員さんはとっても親切でにこやか!
すぐに店員さんたちのファンになりました。

空調もよくきいています。
極寒のローマでも、真夏のローマでも、大人気の証拠です。

店の奥側。
店員さんは奥の通路で、お客さんを待機したりお話ししたりしています。
全体的に和やかでリラックスしやすい雰囲気です。

店の中ほどの写真です。
白い紙が貼ってあるのは、お店に来たお客さんの好意的なコメントです。

店中に貼ってあります!なんならテーブルとテーブルクロスの間にも読めるように貼ってあります!
住所 Via del Governo Vecchio, 18-19, 00186 Roma RM, イタリア
営業日
- 月〜土 12:00-15:00, 19:00-24:00
定休日 日曜日
カード決済 VISA, MASTER
注文方法やお通し等、さらに詳しい情報はこちら

433 RESTAURANT and DRINK ROMA
こちらは少しお高めで、店内の雰囲気もローマのレストラン!という感じ。
しかしお値段以上に驚くパスタピザのおいしさ…。
ローマ滞在中に初日と最終日、忘れられずに2回も行ってしまいました。
次行った時も絶対絶対行くお店ナンバーワンです。

なんといってもここはカルボナーラ!
ローマ滞在中に2回はここのカルボナーラをたべました。
もちもちの極太のフィットチーネとチーズの相性が最高です。
とってもシンプルなのに、もっと同じものを食べていたいほど!
ヨーロッパの水と小麦は非常に相性がいいのでしょうね。素材から全く違う感覚が素人でもわかりました。
太い麺とチーズが大好きな方は、必ずここのカルボナーラを食べてほしいです。

ラザニアもおススメです。
幅広パスタの極致という感じで、何層にも重なっている間には濃厚なミートソースとチーズが絡まっていて、最高です。
チーズが焼かれてありますので、こちらもチーズ好きにはたまりません!

北イタリア発祥の伝統デザート、ティラミスです。
大きいし、生クリームもすごい!
これも濃厚でクリームとマスカルポーネが最高にあいます。
日本で食べるティラミスとは濃厚度がちがいます。なぜかはわかりませんが、やはり素材や水なのかなと考えてしまいます。
美食王国イタリアにきたら、ぜひ入る店入る店でティラミスの食べ比べをしてみてください。

入る店入る店でティラミス食べまくってました。

こちらは「433」という名前のリキュール。
パスタにあいます!

照明が暗めで、落ち着いた雰囲気で食事に集中できます。

どこのお店も照明やインテリアに気を配っていました。
美食王国は食に対する気配りがすばらしいです。

いちばん窓際の見晴らしの良い席に通された日です。
テラス席も見られて、とても気持ちがいい!


店奥ではサッカー観戦をしながら食事を楽しめる、スポーツバーのような役割もできます。

いちばん奥の席に座ると、食事が厨房から運ばれているところが見られます。

ローマにはこのように店先にメニュー一覧を出してくれているお店が多いので、お店選びに苦労しません。
味と集客に自信がある証拠ですね。

ヨーロッパの方々は氷点下でも、テラスで食べている方が多いです。
人種によって代謝や基礎体温が違うというのは、あながちまちがいではなさそうです。
住所 Via del Governo Vecchio, 123, 00186 Roma RM, イタリア
TEL +390668308796
公式HP https://www.ristorante-433-roma.com/
営業日
- 月〜日 12:00〜23:00
定休日 無休
カード決済 VISA, MASTER
注文方法やお通し等、さらに詳しい情報はこちら
こちらはローマ最大駅テルミニ駅から少し離れていますが、
バチカンや真実の口等主要観光地がすべて徒歩20分圏内の、中心地にあるレストランです。
ローマを拠点にいろいろ移動する方は、テルミニ駅周辺のホテルがおすすめですが、
ローマ観光中心の方は、このレストラン近くにホテルをとるのがおすすめです。

ローマ市内のバスは難解!
石畳なのでレンタサイクルもちょっと不便です!
食後のジェラートに近くのおすすめのお店
この記事を読んだ人はこれも読んでいます。