お土産だけ知りたい方は、「ウォルト・スタジオ・パークで買えるお土産一覧」をクリック!
東京ディズニーランドやシー、ウォルト・スタジオ・パークのお隣パリ・ディズニー・ランド・パークと比べて 非常に小規模な園内です。
- ディズニー・ランド・パークとは3分の1ほどの、アトラクション数です。
- 一周にかかる時間は10分ほど。
- 非常にまわりやすく、年間で混雑も少ないため、子供連れにもおススメです。
- 閑散期や小雨の日などは 午前中で全て回ってしまうこともできます。
- 少し市内から足を延ばしていってみるのもおすすめです。
公式サイト https://www.disneylandparis.com/en-usd/
混雑状況HP https://queue-times.com/parks/28/calendar
ディズニーへ行くなら、おすすめのホテル!


Disneyland® Paris 公式アプリ https://www.disneylandparis.com/en-gb/mobile-app/
こちらに関しては、この記事に詳細をまとめています。

こちらでは、特に東京ディズニーでは見たことない・売ってないお土産を ご紹介します。
特に際立ったのは、あちらではお土産を配る文化がやっぱり薄いのか、バラマキ用や缶入りのお菓子が、ほとんどなかったことです。
ミッキーデザインの可愛い缶があれば、記念に買おうと思ったのですが、基本はこのような

紙箱か、

ふつうに欧州おなじみの ポテトチップスが売っていました。

東京ディズニーでは、カルビーが並んでいるお土産売り場はないので、おもしろかったです。
現実に引き戻されそう!
「レミーとおいしいレストラン」エリアのお土産売り場
パリ・ディズニーなら買っておきたい、パリがモデルのディズニー映画「レミーとおいしいレストラン」のお土産です。
ぜひ作品を見てから行くと、よりいっそう楽しめます!

こちらは実際にお土産として購入しました。

おしりにマグネットがついていて、服の肩部分にはさむと、レミーを肩に乗せることができます。
人気のお土産のひとつです。

こちらは、キーホルダーと下はマグネットです。
「レミーとおいしいレストラン」のアトラクションがあるウォルト・スタジオ・パークは、全体的にレミー推しが強い。

こちらも買おうかどうか迷いました。
レミーの人形付きコック帽です。
なかなか大きいです。
園内でかぶっている方はいませんでした。やはり東京に比べてこどもも大人もコスプレしている方は、少なかったです。
パリ・ディズニー30周年記念グッズ
2022年でパリ・ディズニーは創立30周年を迎えます。
2023年現在もまだまだ記念パレードや記念グッズは健在です。
ウォルト・スタジオ・パークのエントランス付近のお土産売り場のどこにでも置いてあります。
少し奥のアトラクションエリアに行くと、置いてありませんので注意してください。
2023年東京ディズニーは40周年と ディズニー全体では100周年です。
シャンゼリゼ通りのディズニーストアでは、100周年記念グッズが盛りだくさんなので、そちらも必見です。

パリ・ディズニー30周年デザインのTシャツと、赤ちゃんの服、カバンです。
記念に一つ買うのもいいですね。

シンプル・バージョンです。

こちらの帽子も30周年限定デザインです。
中にライトが仕込んであって、スイッチを入れると星部分が光ります。
夜に人気者になれますよ!

こちらのデザインも、30周年限定カチューシャです。
この紫と青のキラキラが、パリ・ディズニー30周年のイメージカラーになっています。

結構裁縫の作りがあまく、リボンはボンドでくっつけられています!持ち帰りの際は気を付けてください。

こちらのノートも30周年限定デザインです。
とても分厚いノートで、中は下線なしの自由帳になっています。
ぬいぐるみ、おもちゃ
東京とはちがうラインナップがおもしろかったです。
こちらではライオンキングとスティッチが非常に人気で、グッズやアトラクションも多いです。
所違えば人の好みも違ってくることが実感できます。

こちらもパリ限定。
人気お菓子にインスパイアされた、”MUNCHLINGS(マンチリングス)”シリーズです!
こちらは大きめのぬいぐるみで、形状的にもクッションにもなれます。
公式HP https://www.disney.co.jp/store/news/new/disney-munchlings_220912

東京のような、ともだちやカップルでいっしょに買うことができる、ペアキーホルダーはこちらにもありました。
しかし、市場は小さめで、デザインもシンプル。
ミッキーミニーより、ライオン・キングのキーホルダーのほうが人気でした。

スティッチ人気爆発!
ディズニーワールド内でも、スティッチのグリーティングが人気でした。
パリは寒いので、ハワイにいるスティッチが人気なのかな?

シンプル目のミッキーミニーのぬいぐるみが多いです。
なかなかパリらしいものを探そうとすると、骨が折れます。
限定品や記念品などが好きな日本とはまた違ったシンプルさが ツボです。

こちらは東京で見たことがないデザインでしたので、購入しました。
非常に女の子らしいバンビのカチューシャです。
デザインが可愛いのですが、カチューシャ向かって右のタグが、カチューシャに引っ付いていて取れません。
しかもタグが20㎝くらいあります。
髪で隠したり、カチューシャに巻き込んだりしてください。

こちらは鉛筆です。一番下の青紫色は30周年記念デザインです。
お菓子
ウォルト・スタジオ・パークだけではなく、パリディズニー全体でお菓子が少ないです。
記念に食べ歩きとして買っておくのもいいです。

上の赤青黄色の箱は、紙箱に入っているクッキーです。
こちらはぎりぎりディズニーデザイン。
下は普通のスティックキャンディーです。子供用です。


こちらは、小さい子供たちが選んで買う量り売りのお菓子です。
ディズニーらしさはありません。街のスーパーと同じ形式ですので、ディズニーを出てから買う方がお得です。

こちらはプラスチックカップに入った、綿菓子です。
あまり食べている人はいませんでした。
ちなみに、パリ・ディズニーでポップコーンを買うと、このボックスに入れてくれます。
結構薄いプラスチック製なので、お土産で持って帰る際は潰れて割れないようにしてください。

私は中に靴下を詰めまくりました!
食器(お皿、コップ等)
パリ・ディズニーでは、食器のお土産が非常に多い印象でした。
プラスチックのお皿から陶器のカップ等、持って帰るには心配になりそうですが、フランス人の好みかな?
子供向けのデザインはなく、渋めの大人向け食器が多いです。

荷物に余裕がある方はぜひどうぞ!

シンプルなミッキーデザイン。
持ち手が違う色になっているのがオシャレです。

こちらは4色セットのプラスチックのお皿です。
お子さん用に。

こちらは大きめの一点売りでした。
青色しかありませんでした。

こちらはディズニープリンセスデザインのカップです。
欧州デザイン風で、凛々しいかっこいいプリンセスのデザインです。
東京のデザインは可愛いデザインが多いので、フランスのデザインと買い比べて家に飾っておくのも通です。

こちらはマリーちゃんデザインのティーポットです。

こちらはシンプルなデザインの3点セットの食器です。
パリのディズニーでは、MARVELのアトラクションが多数あり、USJはスパイダーマン / ディズニーはミッキーのイメージだったわたしは、だいぶ混乱しました。
このように東京ディズニーでは絶対買えない ミッキー×アベンジャーズ のカチューシャも、マストバイです!

買っとけばよかった…。
こちらの読者はこちらの記事も読んでいます。