【パリ・ルーブル美術館すぐ】クロワッサン天国!絶品チョコ×サクサク生地の職人ベーカリー「BO&MIE」体験記

パリの人気ベーカリーで朝食におすすめのクロワッサンとカフェのイメージ写真

フランス料理を楽しみたいけれど、
レストランでゆっくりする時間も、ミシュラン級のお金もない…!

そんなとき頼れるのが、**「パリの本格ベーカリー」**です🥐✨

今回ご紹介するのは、ルーブル美術館のすぐ近くにある、
パリで100個以上クロワッサンを食べ歩いた筆者が「人生最高!」と唸った絶品ベーカリー。

フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」や「クイニーアマン」も楽しめ、
2階のイートインからはルーブル美術館も一望できるという、旅の朝にぴったりな穴場スポットです!

Boulangerie BO&MIE Louvre-Rivoli

**Boulangerie(ブランジェリー)**とは、フランス語で「パン屋さん」のこと。
その名の通り、ここ「BO&MIE Louvre-Rivoli」は、本場フランスの職人が焼き上げるこだわりのパンがずらりと並ぶ、地元でも人気のブーランジェリーです。

ルーブル美術館のすぐそばにあり、朝食・ランチ・おやつタイムにぴったり。
観光前に立ち寄る人も多く、旅行者にも地元民にも愛されている名店です。

 

🍫 絶対食べてほしい!おすすめメニュー

🔸 pain au praliné(パン・オ・プラリネ) €2.90

🧡「ここ以上のクロワッサンにはまだ出会っていません!」

私がパリで食べ歩いた100個以上のクロワッサンの中で、文句なしのNo.1
それがこの「パン・オ・プラリネ」です。

チョコレートの一種「プラリネ」が中にぎっしり。
クロワッサンとの比率がまさに黄金比で、サクッ&じゅわっと感がたまりません。
店内で食べるときは温めてもらえるので、チョコがとろけてさらにおいしさ倍増!

💭「一度に3個は食べられるおいしさ。絶対また食べに行きます…!」

🔸 Kouign Amann(クイニーアマン) €2.20

フランス・ブルターニュ地方発祥の「クイニーアマン」は、外はカリカリ、中はバターじゅわっ!

表面の砂糖がキャラメリゼされていて、まるでスイーツのようなパンです。
軽い食感でペロリと食べられちゃうので、クロワッサンとの食べ比べもおすすめ!

📖 クイニーアマンの豆知識

小麦粉が不足し、バターだけが余っていた時代。
廃棄を避けるためにバターたっぷりのパン生地を焼いたら、思いがけずおいしいパンが誕生。
それが「クイニーアマン」の始まりです。

(参考:Wikipedia クイニーアマン

モリノ
モリノ

小麦粉が全然なくて、バターばっかり余っていた時代に、そのままパンを作ってみたら意外とおいしかったみたい。

🍓 クロワッサンは他にも種類豊富!

このお店、クロワッサンの種類が本当に豊富なんです。

  • 全体が真っ赤ないちごのクロワッサン
  • プラリネ入りピスタチオ入りなどの変わり種も充実

見た目も可愛くて、写真映えもばっちり!
ショーケースの前で選ぶ時間さえ楽しくなります📸✨

☕ 冬はカフェラテでほっこり休憩を

寒いパリの朝にぴったりな温かいカプチーノやラテもおすすめ。
店内で頼むと、テイクアウトでもトレイに乗せて丁寧に提供してくれます。

2階にはイートインスペースもあり、ゆっくりと朝の時間を過ごしたい方にもぴったりです。

☕ 注文の流れ・店内の様子

注文方法

  1. 入り口でショーケースに沿って並ぶ
  2. 列が進む間にパンを選ぶ
  3. 店員さんが順番にオーダーをとってくれる

💳基本的に混んでいるので、カード決済がおすすめ
購入後はレシートを持って、レジ横で温めやドリンクの準備を待ちましょう。

人が少ないときは、列の途中からでも店員さんがオーダーをとりにきてくれます。

🪑 店内の雰囲気

朝一は比較的人が少なくておすすめ

清潔で落ち着いた店内、2階はインスタ映えスポット多数!

トイレは2階にあり、1つだけですがきれいです

2階のイートインスペースから見えるルーブル美術館。

2階の窓際席からはルーブル美術館が見えて、雰囲気も抜群です✨

店の外から出来立てのパンやサンドイッチが見られます。

パン屋さんはやっぱり朝一がいちばん美味しい!

1月でしたので、まだクリスマスや新年の感じが残っていました。

階段上がってすぐ、一階と二階の間の踊り場の部分も 座る場所があります。

ルーブル美術館と店内の景色がいっしょに見られるので、ここも人気の席です。

2階はどこに座ってもインスタ映えするので、ぜひ店内でゆっくりしていってください!

🍪 その他の人気メニューもチェック!

  • アーモンドクロワッサン(人気No.1!)
  • オートミール&チョコのクッキー(温めOK)
  • ヴィエノワズリー・ショコラ(柔らかいチョコチップパン)

アーモンド・クロワッサンです。

一番人気でよく売れているところを見ます。

クロワッサンが見えなくなるほど、アーモンドスライスが使われています。

上にはクッキーもあります。クッキーも温めてくれます。

Cookie Avoine and chocolat €2.90(1枚500円ほど)

オートミール生地のアーモンドとチョコレートのクッキーです。

ザクザクしていておいしそう!

Cookie chocolat €2.90(1枚500円ほど)

チョコチップを全体にまぶしたチョコレートです。

分厚くてごつごつしていて、チョコの存在感があっておいしいです。

ブリオッシュ生地の柔らかいチョコチップパン
viennoise chocolat ウィーンのチョコレート €2(300円ほど)

こちらはフランス人が週末や朝食に食べる、の定番のブリオッシュ生地のチョコチップパンです。

フランスパンのように見えますが、ブリオッシュなので生地は柔らかくておいしい!

【パリ16区】エッフェル塔近くおすすめの美味しいカフェ、朝食や食べ歩きに最適!

凱旋門とエッフェル塔の間にある、viennoise chocolat がある、こちらのカフェもおすすめです。

👑 フランスならでは!季節限定のガレット・デ・ロワ

ガレット・デ・ロワとフェーヴ(陶器の人形)

1月6日ごろのフランスでは、公現祭の行事で**ガレット・デ・ロワ(王様のケーキ)**を食べます。

中にはフェーヴ(小さな陶器)が入っていて、当たった人が王冠をかぶれるという、日本でいう七草粥のような年初イベントです。

どんなにこんでいても、こんなふうにきれいに並んでいます。

店員さんもいつもにこやかで、とても雰囲気のいいお店!

体感観光客多めです。

📸 店外の雰囲気・アクセス

Louvre-Rivoli駅近く、ガラス張りの明るいBO&MIE外観
  • 地下鉄Louvre-Rivoli駅を出てすぐ
  • テイクアウトにも最高の立地
  • パンやサンドイッチが外からも見えるワクワク空間

✅ まとめ|BO&MIEは「絶対また行きたい」ベーカリー!

パリの数あるパン屋の中でも、味・雰囲気・立地の三拍子そろった神ベーカリー

  • 観光前の朝食に
  • 散歩中の休憩に
  • 美術館帰りの軽食に

BO&MIEはどんな場面でも“正解”になるお店です。

ぜひルーブル観光とセットで、あなただけの贅沢な朝時間を楽しんでください☕🥐

INFORMATION

住所 91 Rue de Rivoli, 75001 Paris, フランス

TEL +33634326279

営業日 7:30〜20:00

定休日 無休(店都合あり)

カード決済 VISA, MASTER

☕ 他にもパリのカフェを巡りたい方は、こちらの記事もどうぞ!

BO&MIEを楽しんだあとは、他のカフェ巡りもいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA