日本のアニメや映画、ドラマは日本の一億の市場だけでなく、アジア全土で人気です!
他の国の方々が日本語や日本を知ってくれているのは、非常にうれしいですね。
そんな日本の有名なものに一躍買っているのは、やはりアニメ、それにジブリは最近テーマパークができたこともあって、国内外で人気が爆発しています。
台湾で日本のアニメ映画を見てみたレポートです。
Broadway cinemas 百老匯影城竹北店
日本語のタイトルとの違いや、日本の映画館との違いが顕著でとてもおもしろかったです。
見た映画は、宮崎駿82歳の最終作ともいわれている「君たちはどう生きるか」です。
天才が考える世界の集大成を海外でも見られることに、感動です。

名前は少し違って、中国語のタイトルは「アオサギと少年」
その下には原題「君たちはどう生きるか」が書かれています。

台湾映画館はどこの会社も太っ腹で、チケットを購入するとき、一人1枚ポスターをもらえます!

君の名はの時も、天気のこの時もポスターをもらえました!

こちらの映画館は、非常に雰囲気にこだわっていて、中世アメリカにタイムスリップしたかのような、レンガのモチーフが特徴的です。

入り口はこちらから。

まず、現在上映されている映画一覧の掲示板のところまでいきます。

カウンターで見たい映画と時刻を伝えます。

平日は3割引きだそうです。

こちらで支払いをして、チケットと特典(今回はポスター)をもらいます。

平日だったので、待機列に人はいませんでした。

チケットはこんな感じ。
2人だとホッチキスで二人分のチケットがまとめられます。
簡単なものなので失くさないようにしてください。
ポップコーンが欲しい方は、チケット購入カウンターから横にずれて、簡単に買うことができます。

黄色いですが、塩味です。

台湾の映画館のポップコーンは、塩味でもキャラメル混入率が高い。

ストローはドリンクスタンドと同じで、自分でとります。

映画開始10分前になると、入り口付近に人が増えます。

みなさん同じ映画を待っているようです。

以前の映画のPR等、そのまま残している場合が多いです。
等身大バズかっこいい!

入り口に入るとき、日本と同じようにチケットをわたしましょう。

チケットをちぎってくれます。

中も雰囲気がいい!

こちらの映画館は、台湾国内でもクオリティーが非常によく、椅子がふかふかで最高!
全く疲れません。

枕みたいなクッションがついています。

場内は小さめ。


トイレは近日公開の映画紹介をしている大きなスクリーンの左隣にあります。

女子トイレ
トイレの数に対して、洗面台が少なめで、よくここで渋滞が起きます。

トイレは多くてきれいです!
住所 302, Hsinchu County, Zhubei City, Ziqiang S Rd, 36號3F
公式HP https://www.broadway-cineplex.com.tw/index.html
TEL +390415287143
営業日 無休
定休日 無休
カード決済 VISA, MASTER
台湾情報